仙台港沖防波堤(宮城県/堤防・テトラ)

トモノリスキー

2007年07月26日 17:51

●春:メバル、アイナメ、クジメ、ソイ、ドンコ、フグ、ボラ、オオガイ、クロダイ
●夏:メバル、アイナメ、クジメ、フグ、ウミタナゴ、ボラ、オオガイ、アジ、イナダ、カンパチ、クロダイ
●秋:メバル、アイナメ、クジメ、ソイ、ボラ、オオガイ、フグ、シマダイ、カイズ、クロダイ
●冬:メバル、アイナメ、クジメ、ソイ、ドンコ



 宮城県内でも大型黒鯛の姿を拝むことのできる確率が高い初心者~ベテラン向けの釣り場。ノッコミが始まる4月下旬~7月上旬までは黒鯛釣り師でごった返す。沖防波堤といっても“新北”と“沖防”の2つの堤防があり、いずれも全長数百メートルで沖防は未だ延長・補修工事が続いている。

 荒れ後や潮が効いているときの朝・夕マズメはあちらこちらで竿をしならせているのを見ることができ、50cmオーバーの黒鯛の姿を拝むことができる可能性の高い釣り場である。夏には青物を狙えるのもこの堤防ならではである。ただし、場所取り合戦が激しいので渡船は1番船に乗るか、思い切って夕マヅメ狙いにしぼったほうがいいかもしれない。

 なお、渡船および黒鯛などの釣果情報に関しては「フィッシング山崎」のホームページを参照していただきたい。

★トイレ:なし
★駐車場:七ヶ浜菖蒲田漁港内のスペース(テトラ養生の邪魔にならないこと)
アクセスマップはこちら!

関連記事