[過去レポ]2000/11/26(日) 山形庄内地磯釣行

トモノリスキー

2009年02月08日 22:05

【 釣行日 / 潮回り / 天候・海況 】
  2000.11.26(日) / 大潮 / 曇り時々晴れ

【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
  山形庄内地磯 / ウキフカセ / --- / 15.2℃

【 主な釣果 】
  フグ、クジメ、メバル


山形の庄内に行って参りました。午前2時頃に鶴岡に向けて出発。この時期としては遅い出発なのではありますが(釣り座を確保できないため)、半分様子見だったのでこの時間の出発となりました。途中、月山道路の道端に雪がありさすがに冬を思わせましたが、路面状況に全く問題はありませんでした。

午前6時頃、鶴岡市内にある「フィッシング庄内」でチヌパワームギとオカラだんご、オキアミ6kgを購入して、三つ岩とよばれる地磯へ向かいました。ウネリが多少残っていて一面サラシが広がっており、絶好のコンディションと思われました。同所はタナが1.5ヒロ程しかなく、濁りやサラシが入っていないと釣りにならない場所なのです。

しかし、竿を出してみると付けエサが20秒と持たない・・・小フグが群がっている様子でした。サラシは綺麗に出ているのですが、海水温がまだ高くてクロダイが乗っこんできていないようでした。深タナでは安定した釣果が出ているという話は聞いていましたが、そろそろ浅タナにも乗っこんでくると予想してトライしてみたのに・・・まだ時期尚早だったようです。

同日はフグの他にクジメ、メバルが数匹上がるのみでクロダイの気配は全くありませんでした。

12月2日、26日、30日にも庄内に行ってきました。2日は11月26日と同様に三つ岩で竿を出しましたが、やはりフグの猛攻に敢え無くダウン。26日はウネリがものすごく(3~5mの波)釣りのできる状況ではなかったためにトンボ帰り。 30日は由良漁港のテトラにて竿を出しましたが、アジ・フグ・イワシの猛攻がすさまじく、クロダイと一瞬思わせたボラ以外に手応えのある魚は上がりませんでした。

2000年度の釣行はこれにて終了・・・シーズン中頃はかなりいい思いをしましたが、それ以外は悲惨な結果となりました。

関連記事