[過去レポ]2003/10/05(日) 千葉県大原釣行
【 釣行日 / 潮回り / 天候・海況 】
2003.10.05(日) / 長潮 / 曇り時々晴れ
【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
千葉県大原 / ウキフカセ / --- / ---℃
【 主な釣果 】
メジナ(15~23cm×10)、フグ、ボラ
またもや黒鯛を求めて千葉県は大原に行ってきました。朝5時半過ぎに大原の大井浜護岸に入りました。長潮のため満ち引きがほとんどないので1日中カイズを狙えるのではないかと思ったのです。数日前からのウネリが多少残っていて濁りもかなり入っていたので期待できそうな感じでした。ハリス1ヒロ、ウキ下1.5ヒロ取ってテトラ際~10m先までを潮の流れに任せて流してみました。潮は右から左の方へ流れていました。最初のうちは付けエサが取られない状態が続いたのですが徐々に取られるようになってきてハリスに噛み跡が付いて戻ってきたりもしました。フグが群がってきてしまったのです。やっぱりフグか・・・苦渋を飲みながらも何とかここでカイズを上げてやるっ!と気合を入れ直して釣り座をあちらこちらにとって粘りました。
しかし、どこに行ってもフグばかりで、たま~に木っ端グレが掛かってくるといった具合でした。潮が満ちてくるにつれて沖合いのウネリが手前にも弱まらずに打ち寄せるようになってきて釣りづらくなってきました。ウネリの間から時々サメの背ビレが見えゾっとする場面もありましたが、釣れてくるのは相変わらずフグ、フグ、フグ・・・。昼近くになるとコマセにボラも集まり出してハリ掛かりするとボラ特有のどっしりした力強い引きが伝わってきました。それでも所詮はボラ・・・ガッカリです。
昼過ぎまで粘り、結局、フグと木っ端グレとボラのみ。黒鯛は陰も形も見ることができず・・・いつになったらあの燻し銀にお目にかかることができるのだろうか。粘り負けせずに果敢にチャレンジしていくつもりです。
関連記事