ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月13日

2013/06/09(日) 強風の中、息子と行ってみたものの

【 釣行日 / 潮回り / 天候・海況 】
  2013.06.09 / 大潮 / 曇りのち雨

【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
  七ヶ浜某テトラ帯 / フカセ / 9:00~12:00 / 21.0℃

【 主な釣果 】
  小サバ×多数、メバル、メジナ、フグ


寒冷前線が抜けて冬型の気圧配置、そのため北西の強風・・・釣りには不向きな天候だということは百も承知で釣りに行きたがっていた息子と2人で七ヶ浜に行ってみました。

予定としては朝4時起きして6時ごろには釣行開始だったのですが、その4時ごろは強風と雨のため釣りは無理かなと思って2度寝、3度寝し、結果的に釣り場には9時前に到着。

釣り人はポツポツといった感じで、風はというと何とか釣りができる程度だったので、息子の分だけをセットして息子と2人でテトラの上を渡って釣り座に入りました。

マキエをパラパラと撒いてみると小サバのすばやい動きとワラワラ~とテトラの影から集まってくるメジナの群れが見えましたが、狙いはメジナたちです。

ウキ下は1ヒロ弱の浅仕掛けにしてマキエに被せるように仕掛けを投入すると、ウキが勢いよく横に引かれて小サバがヒットしたので、その後は息子にバトンタッチして引きを楽しんでもらいました。

狙いはメジナなのに、やれどやれど来るのは小サバばっかり。

息子も少しずつ飽きてきてしまい、朝食を食べた後は暇そうにテトラの上に座っていました。

私はちょっと焦り気味でメジナが掛かってくれるのをひたすら期待していましたが、ハリ掛かりしたのは手のひら大の3枚だけで、あとはたくさんの小サバとメバルやフグが数匹ずつだけ。

メジナはマキエには集まってくるものの付けエサに積極的に食らいついてくることはなかったです。

昼前になると砂ぼこり交じりの強風が吹き荒れるようになり、釣りにならなくなってきたので終了としました。

小サバがまだ勢力的に動き回っているのでメジナ、あるいはカイズやチャリコ狙いにはまだ水温が高いのかもしれないです。



  ★ 磯釣り用品専門店「磯之蔵」

  ★ ルアー用品専門店「ルアー専科」

  ★ 実父の釣り日記「むんつんおやじつりびより」

  釣り情報ポータルFish/up!←投票お願いします!

このブログの人気記事
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!

同じカテゴリー(2013年釣行記録)の記事画像
2013/11/17(日) 男鹿半島釣行でようやく好釣果!
2013/05/25(土) 山形釣行も撃沈!
2013/05/06(月) 今シーズン2発目はいかに!?
同じカテゴリー(2013年釣行記録)の記事
 2013/11/17(日) 男鹿半島釣行でようやく好釣果! (2014-05-24 18:14)
 2013/06/08(土) 仙台新港新北堤防釣行 (2013-06-16 18:16)
 2013/05/25(土) 山形釣行も撃沈! (2013-06-09 21:41)
 2013/05/06(月) 今シーズン2発目はいかに!? (2013-05-06 17:48)
 2013/05/03(金) 今シーズン初釣行は最悪コンディション (2013-05-06 17:27)

Posted by トモノリスキー at 18:16│Comments(0)2013年釣行記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/06/09(日) 強風の中、息子と行ってみたものの
    コメント(0)