2007年07月30日
マゴチ爆釣劇
それは1999年6月のこと。
それまでも5~7月ぐらいまではどこの浜でも陸っぱりソフトルアーで手軽に良型のマゴチが釣れていたのだが、その日は父と弟と自分の3人で船でマゴチを狙った。
釣り場は奥松島の大浜という海水浴場の前。
水深は3mぐらいで遠浅の浜。
ソフトルアーは一般的な(?)白のテールが付いているタイプ。
(こだわりも知識もない状態でやっていたためこの程度の表現しかできません!)
・・・あきれるぐらいの爆釣状態だった!
ほとんどワンキャストワンヒットに近い状態で、30~40cmぐらいのマゴチが次々と上がってくる・・・父と弟に!
どうやらこの日はどこでも釣果が出たらしく、たとえば、七ヶ浜の沖堤では堤防全体でクロダイが100枚以上釣れたらしい!
この日のマゴチMAX SIZEは55cm、40cm弱のヒラメも混じり、総数は30尾を超えた。
(食べる分だけ数尾を持ち帰り、その他はすべて生きているうちにリリースした)
以降、船でのマゴチ狙いは行っていないが、数年に1回はこのように狂ったように釣れる日があるからやめられないのである!
それまでも5~7月ぐらいまではどこの浜でも陸っぱりソフトルアーで手軽に良型のマゴチが釣れていたのだが、その日は父と弟と自分の3人で船でマゴチを狙った。
釣り場は奥松島の大浜という海水浴場の前。
水深は3mぐらいで遠浅の浜。
ソフトルアーは一般的な(?)白のテールが付いているタイプ。
(こだわりも知識もない状態でやっていたためこの程度の表現しかできません!)
・・・あきれるぐらいの爆釣状態だった!
ほとんどワンキャストワンヒットに近い状態で、30~40cmぐらいのマゴチが次々と上がってくる・・・父と弟に!
どうやらこの日はどこでも釣果が出たらしく、たとえば、七ヶ浜の沖堤では堤防全体でクロダイが100枚以上釣れたらしい!
この日のマゴチMAX SIZEは55cm、40cm弱のヒラメも混じり、総数は30尾を超えた。
(食べる分だけ数尾を持ち帰り、その他はすべて生きているうちにリリースした)
以降、船でのマゴチ狙いは行っていないが、数年に1回はこのように狂ったように釣れる日があるからやめられないのである!
Posted by トモノリスキー at 22:58│Comments(0)
│思い出の釣行写真
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。