ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月26日

視認性って何だ?

 ウキを選ぶ時によく使われる「視認性」というのは見やすさのことです。見やすいウキは海中の変化やアタリを明確に伝えてくれます。視認性の優劣はトップカラーの面積をどれだけ大きく取れるかで決まりますから、サイズが大きなウキほど視認性がよく、小さなウキほど視認性が悪くなります。海の色、光の方向・強さ・色によって「見やすい色」は違ってきます。

 ウキにはオレンジ、オレンジイエロー、イエローグリーン、レッド、ピンクといったトップカラーを採用していますが、これらを状況に応じて使い分けると視認性は格段にアップするはずです。トップカラーの面積を最大限まで大きくしたウキもあります。また、濁った海面、白泡のサラシ場、背後の山や磯が映り込んだ暗い海面、朝・夕マズメのフィールドのどんな天候でも見やすいツヤ消しカラーを採用したウキもあります。逆光タイプと表示されたウキは海面がぎらつく逆光時にも見やすいトップ素材とトップカラーを採用したものです。



  ★ 磯釣り用品専門店「磯之蔵」

  ★ ルアー用品専門店「ルアー専科」

  ★ 実父の釣り日記「むんつんおやじつりびより」

  釣り情報ポータルFish/up!←投票お願いします!

このブログの人気記事
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!

同じカテゴリー(磯釣りハンドブック)の記事画像
磯と堤防(波止)のポイントを探そう
ウキ釣りのフィールドはこんなに広い
同じカテゴリー(磯釣りハンドブック)の記事
 必要なタックルとその使い方 (2008-02-20 09:03)
 ウキ釣りのターゲット (2008-02-20 08:58)
 浮力って何だ? (2008-02-20 08:54)
 0号、00号浮力の意味 (2007-07-26 20:50)
 ガン玉の使い方あれこれ (2007-07-26 20:49)
 感度・重心って何だ? (2007-07-26 20:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
視認性って何だ?
    コメント(0)