2009年02月08日
[過去レポ]2000/10/29(日) 奥松島室浜釣行
【 釣行日 / 潮回り / 天候・海況 】
2000.10.29(日) / 中潮 / 曇り時々晴れ
【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
奥松島室浜漁港 / ウキフカセ / --- / ---℃
【 主な釣果 】
クロダイ×10、メバル
この日はわたくしトモノリスキーは青物の方へ行っていたのですが、室浜でクロダイ釣りに出かけた父たちが結構な枚数のカイズを上げてきたのでご報告まで。
室浜の南側の堤防(先端から4分の3の所)のテトラ周りにて、朝~午前中にかけて父の会社の友人5枚(MAX28cm)、父4枚、弟1枚のカイズを上げました。
クロダイが上がったのは父たちが入った場所だけらしく、周りではクロダイは上がっていなかったそうです。
クロダイのポイントはその日の状況により異なりますが、先端部のテトラが切れているところ、堤防の中間付近が安定して釣れているようです。
ただし、これからの時期はカイズも落ちに入るために数は減ってくると思われます。
また、3~5cmのフグの群れが着くようになるためより一層難しい釣りとなるでしょう。
2000.10.29(日) / 中潮 / 曇り時々晴れ
【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
奥松島室浜漁港 / ウキフカセ / --- / ---℃
【 主な釣果 】
クロダイ×10、メバル
この日はわたくしトモノリスキーは青物の方へ行っていたのですが、室浜でクロダイ釣りに出かけた父たちが結構な枚数のカイズを上げてきたのでご報告まで。
室浜の南側の堤防(先端から4分の3の所)のテトラ周りにて、朝~午前中にかけて父の会社の友人5枚(MAX28cm)、父4枚、弟1枚のカイズを上げました。
クロダイが上がったのは父たちが入った場所だけらしく、周りではクロダイは上がっていなかったそうです。
クロダイのポイントはその日の状況により異なりますが、先端部のテトラが切れているところ、堤防の中間付近が安定して釣れているようです。
ただし、これからの時期はカイズも落ちに入るために数は減ってくると思われます。
また、3~5cmのフグの群れが着くようになるためより一層難しい釣りとなるでしょう。
Posted by トモノリスキー at 22:02│Comments(0)
│2000年釣行記録