ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月15日

[過去レポ]2003/02/08(土) 伊豆半島伊東港釣行

【 釣行日 / 潮回り / 天候・海況 】
  2003.02.08(土) / 小潮 / 薄曇り

【 釣り場 / 釣法 / 実釣時間 / 水温 】
  伊豆半島伊東港 / ウキフカセ / --- / 15.0℃

【 主な釣果 】
  メジナ(20~27cm)×20、タナゴ、メバル、キタマクラ


ここ1か月ほど毎週のように釣りに行ってるような気がする・・・そろそろ奥さんから「釣り行き過ぎイエローカード」が出そう・・・な今日この頃、ほんとうは奥さんと一緒に行く予定だったのですが体の調子がイマイチということで1人で行ってきました。朝3時に家を出発、行き先は伊豆方面とだけ決めてどこに行くかは車を走らせながら考えることにしました。環八~東名自動車道~小田原厚木道路のいずれも渋滞はなく真鶴まで2時間ほどで行ってしまいました。


[過去レポ]2003/02/08(土) 伊豆半島伊東港釣行



伊豆半島に入ってもまだ真っ暗、さて、釣りエサをどこで買おうか・・・とぼぉ~っと考えながら車を走らせていると「釣り侍」という釣りエサ屋さんを発見。前々から行ってみようと思っていたので車を駐車場に停めて飛び込みました。コマセの種類が結構あるのにビックリしました。オキアミも3つのグレードがあり、一番グレードの低いものは3kgで800円という安さ。私は安いものに目がないので(^^;、そのオキアミ3kgとグレパン1袋を購入。と、掲示板に目をやると「伊東・川奈で20~30cmのメジナ」と出ていたので伊東港に行くことに決めました。

この「釣り侍」から伊東港までは約1時間、伊東港の新井堤防に6時過ぎに到着しました。辺りはだいぶ明らんできて、海はウネリはないもののちょっといい感じ。釣り人はいませんでしたがキリスト教集団みたいなのが集まっていました。時間がもったいないので早速準備開始。オキアミ3kgを解かし砕いてコマセを作り、竿・仕掛けを準備しました。仕掛けはハリス2ヒロ、遊動部分1ヒロ取りました。新井堤防中ほどの沖向きのテトラに釣り座を取り、コマセを10発ほど打って仕掛けを投入。最初の何投かは付けエサが盗られませんでしたが次第に盗られるようになってきました。で、テトラ際でウキがシモったので合わせるとメジナの引き。上がってきたのは22cmぐらいのメジナでした。幸先のいい1枚です。


[過去レポ]2003/02/08(土) 伊豆半島伊東港釣行



その後、少し沖目でまたウキが沈んだので竿を立てると結構引き込みが強く、テトラに何度か潜られそうになりながらも水面まで上げるとまぁまぁ型のいいメジナ。タイミングをつけて抜き上げると27cmのメジナ、メジナとしては自己最大です。このメジナを上げてからは付けエサが盗られるだけとなり、クチボソタナゴが釣れてきたのでタナゴが集まっているようでした。

日が高くなると海面の様子が見えるようになり、コマセにメジナが乱舞していました。しかも、手のひら~足の裏サイズのメジナばかりで「釣り侍」の掲示のとおりの状況でした。しかし、その下にもっと大きいのが潜んでいるはずだと思い、ウキ下は変えずにやっていました。ところが付けエサが盗られるばかりでなかなかハリ掛かりしません。見える魚は釣れないと言いますが本当に釣れません。苦汁を飲んでいると、見に来たおじさんからコマセに反応するメジナの釣り方をいろいろと教えてもらい、すぐに実践すると手のひら大のメジナが釣れてきました。

メジナ乱舞はずぅ~っと続いているのでその釣り方で手のひら~足の裏サイズのメジナをポツポツと釣り上げることができましたが、コマセに反応する割にはどうも食いが渋くてハリになかなかかかってくれませんでした。


[過去レポ]2003/02/08(土) 伊豆半島伊東港釣行



午後に入ると正面からの風が強くなってきましたが相変わらずコマセの乱舞は続いていました。しかし、食い渋りはますますひどくなってほとんどハリ掛かりしないような状況になってきました。ハリサイズを落としたり、ガン玉を打ってみたり、水中ウキを外したりしましたが全くダメ。午後2時半の納竿までこの状況が続き、結局午後は釣果を伸ばすことができませんでした。1日全体で見れば数・型ともに満足できる釣果が得られましたが、コマセには反応しているのにハリ掛かりしないメジナの攻略をどうすれば良いのか・・・考えるべき問題が出てきました。おもしろいけど難しい、それが釣りだ!と言えばそうなんですが・・・う~む、それにしてももっと釣りたかったなぁ。



  ★ 磯釣り用品専門店「磯之蔵」

  ★ ルアー用品専門店「ルアー専科」

  ★ 実父の釣り日記「むんつんおやじつりびより」

  釣り情報ポータルFish/up!←投票お願いします!

このブログの人気記事
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!
台南(台湾)周辺の釣り場を何か所か見てきました!

同じカテゴリー(2003年釣行記録)の記事画像
[過去レポ]2003/12/13(土) 伊豆半島網代港釣行
[過去レポ]2003/10/25(土) 山形庄内地磯釣行
[過去レポ]2003/05/24(土) 伊豆半島伊東港釣行
[過去レポ]2003/04/13(日) 神奈川県真鶴半島高浦釣行
[過去レポ]2003/04/06(日) 神奈川県真鶴半島高浦釣行
[過去レポ]2003/12/29(月) 千葉県犬ヶ岬釣行
同じカテゴリー(2003年釣行記録)の記事
 [過去レポ]2003/12/13(土) 伊豆半島網代港釣行 (2009-03-30 22:14)
 [過去レポ]2003/10/26(日) 伊豆半島伊東港釣行 (2009-03-27 23:07)
 [過去レポ]2003/10/25(土) 山形庄内地磯釣行 (2009-03-27 23:05)
 [過去レポ]2003/10/12(日) 伊豆半島網代港釣行 (2009-03-27 23:03)
 [過去レポ]2003/10/05(日) 千葉県大原釣行 (2009-03-27 23:00)
 [過去レポ]2003/09/14(日)-15(月) 塩釜湾大根沖ジギング釣行 (2009-03-23 23:05)

Posted by トモノリスキー at 20:03│Comments(0)2003年釣行記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[過去レポ]2003/02/08(土) 伊豆半島伊東港釣行
    コメント(0)